昨日は全くついていない日でした。
It was not my day yesterday.
でもね、不思議とプラス思考になってから
あんまりそんなことも考えなかったのですが
ご存じのように、現在は大学2年生、来年の卒業に向けて頑張っています。
昨年、母が他界したことや、自分の体調不良で 昨年科目を習得できなかったことから
今年は名古屋のスクーリング会場に行くことが増え、
しかも前は3日連続のスクーリングだったのが、どういうわけか
今年は、土日、そして次週の土曜日に講義と試験があるというパターンばかりで
Ⅰ科目のスクーリングのために2度も名古屋へ行って宿泊しなければならず、
主婦、日本語教師、大学生 という三足のわらじの立場は大変疲れ果てております。
私は三足のわらじを履いています。 I have three full time jobs.
そんな中、レポートを作成して ”S” という最高グレードの評価を得るには
どうしても他の書籍の引用がかかせなく、論述形式の論文ではどれだけ
引用をして、それを上手にまとめるかが ”S"への近道のようなのです。
近所の図書館では、あまりいい参考文献がありません。
なので昨日はちょっと遠い横浜中央図書館まで車で行こうとした時のことでした。
なぜか愛車プリウスのキーが入っていきません。
プリウスのキーは変わっていて 四角の小さな箱のようになっています。

これを車に挿入しないかぎりエンジンがかからないのですが、何度やってもはいりません。
トヨタに電話したら休みでした。 私の車の先生でもあり、尊敬し、信頼する友人にも電話してみました。
バッテリーあがりかもしれないから、今から来てくれると言います。
彼は仕事終わりで疲れているでしょうに、Ⅰ時間も遠回りしてくれて
おっちょこちょいの私の
「あ・・・勘違いだった」では申し訳ないので、もう一度
駐車場のパレットに入って、確認してみるからね、と電話で話しながら
パレットを歩いていたら突然 子供のように 前に転びました。

あご、両膝、左手首を いやというほど打ち、携帯、ルームキーは 吹っ飛んで行きました。

幸い、携帯のデコレーションは無事。 打ったところは痛いけど、今は車のことで
頭がいっぱいです。

うちのマンションは 360所帯もある大型マンションで、この奥にもう一レーンあります。上3階下2階建ての立体駐車なので、あまり他の住人の方のお邪魔はしたくありません。
そうこうしているうちに、彼が来てくれてあれこれ調べてくれました。
多分、バッテリーかキーだと思うけど、キーの可能性が高いなぁと言われました。
そして一緒に駐車場のパレットを出ようとして、彼の手が私の携帯に触れ
再び私の携帯は地面に落ち、今度はデコが粉々に壊れてしまいました。
ショックでした。
でも、せっかく仕事帰りに遠回りして見に来てくれた彼に、文句など言えません。
すると 彼は、「どうした? その腕?」 「えっ?」
これは腕です。 ふくらはぎではありません。
「折れてるかもだから 救急病院まで送っていく」という彼の申し出を丁重に
お断りして、一度部屋に戻ってシャワーを浴びてから救急に行こうとしました。
ところが 家に戻ると、今度はルームキーが使えないのです。
「どうしたの? 」 「今日は何?」 泣きたくなりました。
あきらめて、汗臭いままセンター南の昭和大学付属病院夜間・休日診療所へ
電車で向かいました。
すると なんで電話して来ない!と叱られました。
「今日は 整形外科の先生 居ないから 診られないよ。 よそへ行って。」
と 紙を一枚渡されました。
夕方のニュースで たらいまわしのない病院の特集をやっていたばかりだったのに。
私にとっては昭和大学医学部付属北部病院は、あまりいい病院ではないようです。
(個人の感想です)
都筑区近郊の皆様 メモのご用意を。
045-201-1199
横浜市救急医療情報センター
こちらで 荏田駅近くの新都市脳神経外科病院を紹介して頂きました。
待っていると、私より重篤な患者さんが救急車で運ばれて、私は後回しにされます。
当然のことです。 でも看護士さんは、
「ごめんなさいね、お待たせして。すぐに診ますからね」 と 声をかけてくださいます。
「申し訳ないのはこちらのほうです」 と 私は返事をしました。
たとえ腕が折れていようと、今、生きるか死ぬかで救急車で運ばれた人に比べれば
私はなんてラッキーだったんでしょう。
もしも、後ろに転んでいたら。 もしくは前に転んだ時、目や頭を角にぶつけて
深刻な事態になってしまっていたら。 そう考えると
携帯のデコは壊れて、ルームキーも壊れて、車も今は動かないけれど
私は歩いて電車に乗って、ここまで来れている。
なんて ラッキーな一日だったんだ! と 思いました。
前回の大学のスクーリング「人生設計論」でも、教わりました。
同じことが起こっても、マイナスにとらえて落ち込むのか、
プラスにとらえて、また次につなげるのかで、
その人の一生はいかようにも変化すると。
私の腕は ひびが多少入っておりましたが、折れてはいませんでした。
元気です。
今年の末、卒業のめどがつきましたら、またブログに復活したいと
思います。 ドラマもみていますよ。 反町さんとギバちゃんのあすなろも面白いし
もちろんヒーローは最高です。
映画もなかなか行く暇がなく、Frozen (アナと雪の女王)も
みておりませんが
アンジーの Maleficent は 二回も見にいきました。
私達はこの名前を知らなかったけど、眠れる森の美女には 悪い魔女として
このマレフィセントが出てくるのですね。
それではみなさま、 暑い日が続きますが お元気で。
- 関連記事
-
コメント
もう、半年近く前の記事ですが、お加減大丈夫ですか? どうしようもない日ってあるし、私にとっても昨年は散々な日でした。
ただ、落ち込んでもしかたないので今はほんの一握りの期待や楽しみを意図的に自分で作ってでも前向きにがんばっています。
うまくコメントできませんが、今後もブログ拝見させていただきますし、応援してます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ジャスター
2015/01/18 13:25 URL 編集返信